<<キャラクター作成>> ▼手順  PCは以下の手順に沿って作られる。 ------------------------------------------------  1)サーヴァントかマスターかを選び、それぞれの自動取得スキルを得る。  2)クラスを1つ選ぶ。  3)クラス基本能力を得る。  4)クラススキルを得る。  5)ランクを決定する。  5)ステータスポイントを割り振る。  7)選択スキルを取得する。  8)自動的に算出される数値を書き込む。  9)宝具を作成する。 10)背景設定を作成する。 ------------------------------------------------ ▼1)サーヴァントかマスターかを選び、それぞれの自動取得スキルを得る  まず聖杯戦争に参加するマスターなのか、それとも召喚されるサーヴァントなのかを選択する。  その後、下記の自動取得スキルを得る。 ------------------------------------------------ ・マスター  《魔力供給》《支援行動》《念話》《ステータス確認》《真名看破》《令呪》 ・サーヴァント  《霊体化》《念話》 ------------------------------------------------ ▼2)クラスを1つ選ぶ。  マスターなら、クラスは「マスター」になる。他のものは選択できない。  サーヴァントなら、下記の7種からひとつ選ぶ。 ------------------------------------------------    セイバー:剣士の英霊。三騎士の一角。最優のサーヴァント。   アーチャー:弓兵の英霊。三騎士の一角。強力な宝具による射撃性能が特徴。    ランサー:槍兵の英霊。三騎士の一角。最速のサーヴァント。白兵戦に長ける。    ライダー:騎兵の英霊。乗騎を使用するサーヴァント。多数の強力な宝具を所持する事が多い。   キャスター:魔術師の英霊。陣地作成や道具作成で、陣営に有利な状況を作り出す。  バーサーカー:狂戦士の英霊。狂気によりて破壊に特化するサーヴァント。燃費が悪い。    アサシン:暗殺者の英霊。マスターの天敵。気配遮断による隠密行動が得意。 ------------------------------------------------ ▼3)クラス基本能力を得る。  下記のクラス基本能力表から、選んだクラスのものをキャラクターシートに書き写す。 ------------------------------------------------    クラス:筋力/耐久/敏捷/魔力/幸運/宝具/   マスター: E / E / E / E / E / - /   セイバー: A / B / B / C / D / - /  アーチャー: C / C / C / E / E / C /   ランサー: B / C / A / D / E / - /   ライダー: D / D / B / C / E / D /  キャスター: E / E / C / A / B / - / バーサーカー: C / D / D / E / E / - /   アサシン: D / D / B / E / B / - / ------------------------------------------------  判定時に数値として使用する場合、「E=2、D=4、C=6、B=8、A=10、EX=14」とする。 ▼4)クラススキルを得る。  下記のクラススキル表から、選んだクラスのものをキャラクターシートに書き写す。 ------------------------------------------------    マスター:なし。    セイバー:《騎乗》《対魔力》   アーチャー:《単独行動》《対魔力》    ランサー:《対魔力》    ライダー:《騎乗》《対魔力》   キャスター:《陣地作成》《道具作成》  バーサーカー:《狂化》    アサシン:《気配遮断》 ------------------------------------------------ ▼5)ランクを決定する。  ランクはキャラクターの総合的な強さをあらわす。  マスターの場合、1〜6までの好きなランクを選ぶ。  サーヴァントの場合、7〜12までの好きなランクを選ぶ。  PCの場合、マスターとサーヴァントの合計ランクが12以下になるようにしなければならない。  サーヴァントのランクは、マスターへの負担の大きさにも関わるので慎重に策定すること。  マスター、サーヴァント共にランクの決定には設定等鑑みて、最終的にはGMの判断を仰ぐこと。  NPCの場合はこの限りではない。 ▼6)ステータスポイントを割り振る。  キャラクターはランクと同じだけのステータスポイントを所持している。ステータスポイントを1点使用するごとに、ステータスを1段階アップさせることが出来る(1点の消費で、E→Dや、B→Aに。2点の消費でC→Aと言った具合に)。  また、ステータスポイントを1点消費するごとに、ステータスに「+」をつけることができる(2点消費することで筋力:A++といった具合)。  ステータスポイントは、初期ステータスを2段階低下させることで1点取得することができる。また、2つのステータスを1段階低下させることでも、1点取得することができる(筋力Aを筋力Cに下げることで、1点取得できる。また、耐久D、敏捷Bを耐久E、敏捷Cにさげることで1点取得できる)。  更に、ステータスに「−」を2つつけることでも、1点取得できる(筋力Aを筋力A--にすることで1点取得できるし、耐久D、敏捷Bを耐久D-、敏捷B-にすることでも、1点取得できる)。  「+」、「−」ともに、1つのステータスに2つまでしか付けられない。  ステータスをAからEXにする場合のみ、5点消費しなければならない。EXのステータスには「+」も「−」もつけられない。  マスターは【宝具】ステータスを上昇させることはできない。  ステータスポイントは余らせても持ち越せない。 ▼7)選択スキルを取得する。  マスターはマスター取得可能スキルから好きなスキルをひとつ取得する。  サーヴァントはスキル一覧から好きなスキルを3つ取得する。  また、マイナススキル一覧から好きなスキル2つ取得することで、追加でスキル一覧から1つ、好きなスキルを取得することができる。この方法で得られるスキルは1つまでである。 ▼8)自動的に算出される数値を書き込む。  下記の計算式に従い、数値を算出、出た結果をキャラクターシートに書き写すこと。  ステータスを数値で表す場合、「E=2、D=4、C=6、B=8、A=10、EX=14」とする。 ------------------------------------------------  【行動値】=【敏捷】×2+【幸運】÷2  【耐久力】=(【耐久】×2+【ランク】)×2 【魔力容量】=(【魔力】×2+【ランク】)×2 宝具ポイント=【宝具】 ------------------------------------------------ ▼9)宝具を作成する。  算出された宝具ポイントを使用して、宝具を作成する。詳しくは「宝具作成ルール」を参照。  宝具ポイント内ならば、いくつ宝具を持っていても構わない。 ▼10)背景設定を作成する。  外見、年齢、名前、性別、その他の設定をキャラクターシートに書き込むこと。  サーヴァントの場合は、真名を書き込むこと。また、元の逸話にできるだけ沿った設定にすることを推奨する。