以下の単語がランクを説明する文章中に出た場合、説明に沿ってキャラクターを作成・運用してください。
・「○○が求められる」
指定された内容に沿った行動を求められ、違反が目立つとGMの判断で任意にペナルティとして不利なイベントが発生します。
・「ほぼ必須」
指定スキルの取得を義務付けられます。
ただし、ほかに特殊な設定がある時はGMと要相談でGMの許可が出れば取得しなくても良いとします。
・「マイナススキル取得を効果半減で義務付けます。」
指定されたマイナススキルの取得を義務付けられます。また指定スキルの取得FPが半減します。
指定を満たすマイナススキルを複数取得している場合、その中で最も取得FPの多いものが半減します。
・「このランクは失われます。」
特定の条件でランクが失われ、ランクダウン=弱体化してしまいます。
ランクダウンした場合、基本はキャラクターデータを失ったFPに合わせ再調整してください。
また、GMが許可する場合、マイナススキルを取得する事で失ったFPを補填するか、別のランクを代わりに取得する事で補ってもよいとします。
・「魔術に関する守秘義務が求められます。」
魔術や神秘をそれを知らない一般人の目に晒さない。また、そう言った情報が漏えいしそうになったら暗示や洗脳や口封じを含め情報操作をして秘密にする義務があります。
・「教義に従う事」
聖堂教会が属するキリスト教系の教義に従う事。また、聖堂教会という組織に忠実に、さらに異端や化物や異教徒の類には、魔術協会との休戦状態等の状況を前提とした上で敵対する事が義務付けられます。
・「取得可能です」
指定スキルの取得が可能、推奨されます。
このランクがなければそれらのスキルが取得できないわけではありません。
「知名度」 | 著名な存在です。正体看破が容易となってしまいます。 |
「特殊血脈」 | 妖精や鬼等、神性以外の人外の血を引いていることを表します。 対応する「○殺」スキルの対象になり、「化物退治」ランク持ち英雄に対する相性劣位を受ける。 |
「王族」 | 王あるいは王子、皇帝あるいは皇子である(王の甥等は含まれない)。 「王殺」スキルの対象になり、所属する王朝に関する相性優位と劣位、「王打倒」ランク所持サーヴァントに相性劣位を得る。尚、所属する王朝が滅んでいない場合相性劣位は受けない。 |
「本領」 | 聖杯戦争が開催される土地がその英雄の地元である為、より信仰が濃い。 但し地元で敬愛されているか畏怖されている必要があり、また「地元」は数カ国を支配した王であれば最初の祖国、一国の一地方の長であるならばその地方であるという程の厳密さが必要である。 |
「軍勝」 | 軍を率いて戦いに勝った事のある英雄である。 軍略、カリスマ、直感など、軍を指揮する事に関わるスキルの義務が義務付けられる。 |
「偉業」 | 歴史に影響を与える・歴史を変えるようなレベルの事業や冒険を成した英雄である事を表す。 軍事的な事柄でも良いが、その場合「軍勝」に比してたんに勝利するのではなく国を征服するレベルの事が求められる。また軍事的偉業の場合「軍勝」と「偉業」のランクを重複取得出来る。 成し遂げた偉業に対応するとGMが認めるスキルの取得が必須とされる。軍事的偉業の場合条件は軍勝と同一とする。 |
「怪物退治」 | 竜・巨人・鬼・吸血鬼・悪魔・幽霊等、怪物魔物の類を倒した英雄である事を示します(「悪い魔術師」が含まれるかは魔術師の脅威度しだいで応相談)。 対応する「○殺」スキルを取得可能です。怪物魔物やその血を引く者に対して相性優位を得ます。 |
「怪物」 | 竜・巨人・鬼・吸血鬼・悪魔・幽霊等、怪物魔物の類そのものの反英雄である事を示す(混血の場合は「特殊血脈」)。 「怪物退治」ランクを所持するサーヴァントに相性劣位を得る。人外専用スキルを取得可能です。 |
「悪名」 | 悪い意味で著名な存在です。 正体看破が容易となってしまいます。GMが許可する時は名声と重複取得が可能です。 |
「神起源」 | 元々は神あるいはそれに類する存在だったのが、信仰が途絶えたり吸収されたりして後々忘れられたり人間の伝説にすり変わったり怪物扱いされるようになった存在である事を示します(怪物化した場合「怪物」と併用取得が可能です)。 「神性」をD以下で取得する事が義務付けられます。「神殺」スキルの対象になり、また異教を滅した英雄に相性劣勢を受けます。 |
「神族」 | 神の血を引いている英雄であることを表します。 「神性」スキルの取得が義務づけられます。「神殺」スキルの対象になり、また異教を滅した英雄に相性劣勢を受けますが、但しこの相性劣勢は血を引く神の信仰が滅んでいない場合受ける事はありません。 |
「不敗」 | 生きている時に戦いで負けた事の無い英雄である事を表すランクです。「特定分野で負けた事は無い」というものでも可能です。 |
「死後崇拝」 | 神に列されたか、神まで行かずとも死後理想的存在として崇拝された英雄であることを示すランクです。 神とされた場合「神性」スキルを取得可能です。 |
「武術流派」 | 戦うための業である武術を修めた英雄である事を示すランクです。 但し唯騎士や戦士であるというだけでなく、剣術を習った、武術の流派を修めた、武術の師範だった、等の伝承が必要です。 「武術:○○」スキルの取得が義務付けられます。 |
「開祖」 | 後世にある程度続いて影響を残す王朝、武術流派、宗教、魔術流派等の開祖である事を示すランクです。 GMが指定する、開祖たる事に対応するスキルの取得が義務づけられます。 |
「忌み名」 | 概念的存在等である、名を秘し自我を否定した暗殺者である等、個人としての名を持たないかそれに近い存在である事を示すランクです。 |
「神退治」 | ある宗教の信仰を根絶した、土地神の類を殺した、支配的な神の神罰をはねのけた等、神を否定したり神に抗ったりした存在である事を示すランクです。 「神殺」スキルを取得可能です。 |
「故ある反逆」 | 反乱や反逆を起した、支配に抗ったことがあることを示すランクです。ランクとして扱うには、それなりの名分がある必要があります。 反乱を鎮圧した事のある者に対し相性劣位を得ます。 |
「最高位」 | 唯の戦士や兵士と比べて凄いというレベルでは無く、同時代に他に数多存在した数々の英雄と比べても最高最強と言っていいレベルの英雄であるか、あるいは伝承や逸話で明確に「最高位の存在であった」といわれている事を示すランクです。 「無窮の○○」シリーズのスキルかそうでなければGMの許可を受けた何らかの最高位を獲得した分野に関係する高レベルなステータスやスキル等、そうである事を示す能力の取得が義務付けられます。 |
「聖者」 | 宗教指導者、殉教者、列聖者、あるいはそれに匹敵する善者・仁者であることを示すランクです。性格属性をGMが指定した内容で取得する義務があり、処刑されて死亡した過去がある場合、聖者の類を処刑した相手に対して相性劣位を得ます。 |
「英雄打倒」 | 自分とは別の英雄と戦い倒した事がある。 「そのシーンにしか出てこない名のある騎士」「英雄が仲間を集める過程で他の英雄と勝負する」程度では×で、敵対するか最低限別陣営の民族や国の代表や別の伝説の主役あるいはそれに匹敵する英雄等を倒したレベルであることが望ましい(目安イメージとしてサーヴァントになりうるクラス)とされます。 他に相性優劣が無い場合英雄に対して相性優位を得ます(「英雄打倒」ランク持ち同士では相性優劣がつかないものとします)。 |
「大賊」 | 強力に活動した義賊、海賊、山賊、怪盗、無法者、等である事を示す特徴です。 生前にどのような賊であったかを反映するスキル(盗人ならば「気配遮断」、海賊ならば「嵐の航海者」等)を取得する必要があります。 |
「王打倒」 | 王制を覆した、幾人もの王を殺した等の存在である事を表すランクです。 但し軍事的に他国とその王を攻め滅ぼしたという場合は「軍勝」か「偉業」としてカウントされこのランクは取得できません。革命を起こした(だから「故ある反逆」とは組みあわせ可能です)、暗殺した、戦場で一騎打ちで勝ったり大将首を取るなどした場合取得可能なランクを得ます。 「王殺」スキルを取得可能で、「王族」持ちキャラクターに相性優位を得ます。 |
「被呪」 | 厄介な呪いに縛られ、それでも尚英雄として戦いぬいた存在である事を示すランク。 但しこのランクを取得する事で12レベルになる事は出来ず、あくまで11レベル以下の英霊ランクにしか加算できない。 |
「一員」 | 騎士団、冒険隊、四天王、怪物を討伐するために特別に集まったチームの一員、など集団に連なる英霊であることを示すランクレベル。このランクを取得する事で10レベルになる事は出来ず、あくまで9レベル以下の英霊ランクにしか加算できない。 |
「聖者殺し」 | 征服や弾圧などの過程において、著名な聖職者、あるいは徳望を持って聖者として慕われた者を直接的あるいは命令によって殺したことを表すランクです。敵対する相手の「聖者」「死後崇拝」の状況が殺した相手と類似している場合相性優位を得ます。 |
「イレギュラー」 | 神話・伝説・民話系英霊専用。 中世伝承のはずなのに月に行く、複数の物語の主人公を務めてそれらの物語全てをハッピーエンドに導くなど、歴史に影響を与える偉業と似ているがまた違うすっ飛んだ何かを成し遂げた英霊であることを示す。 |
「トリックスター」 | 無軌道極まりない行動で周囲を引っ掻き回した英霊であることを示す。 対応する悪癖スキルの取得が義務付けられ、その行いがマスターの是としないものであった場合、初期反応修正が-1される。 |